
現場で活きる、確かな手話通訳の力を身につけませんか?
このコースでは、現役で活躍する手話通訳士が講師を務め、手話通訳技能認定試験(手話通訳士試験)対策をベースに、手話通訳の理論から実技まで、基礎から丁寧に指導します。
受講中はオンラインのグループで、いつでも質問や情報交換ができるので安心です。
さらに、講座修了後も「いろはな」が主催する勉強会に継続して参加できるため、手話通訳者としての学びを長く続けていくことができます。
経験と実績を重ねていくことで、手話通訳派遣への登録も可能になります。希望者は、講演会などの現場で実際に手話通訳を担当する機会もあり、実践力を育むことができます。
手話通訳を目指してみたいあなたを、実績ある講師陣と学び続けられる環境がしっかりとサポートします。
手話通訳技能認定試験とは
手話通訳技能認定試験(手話通訳士試験)は、厚生労働省が認定する公的資格で、手話通訳の専門的なスキルを持っていることを証明するための試験です。
合格すると「手話通訳士」として、病院・学校・裁判所・役所など、さまざまな場面で正式に通訳業務を行うことができます。
詳細は、厚生労働省のホームページ内にある手話通訳技能認定試験(手話通訳士試験)についてをご覧ください。
選べるコース
いちから学びたい 手話通訳養成コース
レッスン例
- 筆記試験対策(基礎知識や専門分野の勉強)
- 読み取り対策(手話を見て声にする練習)
- 聞き取り対策(声を聞いて手話にする練習)
手話通訳技能認定試験(手話通訳士試験)の筆記試験対策(知識面)と読み取り・聞き取り(実技面)の両方をしっかり学べるように構成されています。また、初心者の方でも安心して学んでいただけるようサポートします。
対象 | 20歳以上 |
レッスン日時 | 月2回の全12回 第1・第3水曜 19:00~20:30 |
場所 | みせるばやお教室(リノアス8F) |
レッスン費 | 138,000円(全12回) ※分割も可 |
その他費用 | 小学生以上みせるばやお入館料:年間200円 |
定員 | 10名 |
実技だけ学びたい 手話通訳実技コース
レッスン例
- 読み取り対策(手話を見て声にする練習)
- 聞き取り対策(声を聞いて手話にする練習)
実技に重点を置いて学習を進めることで、知識だけでなく実際に使える通訳技術を身につけることができます。通訳者として本当に必要な力を確実に育てられることが、このコースの大きな強みです。
手話通訳技能認定試験(手話通訳士試験)の実技試験対策にも対応しています。
対象 | 20歳以上 |
レッスン日時 | 月2回の全10回 第1・第3水曜 19:00~20:30 |
場所 | みせるばやお教室(リノアス8F) |
レッスン費 | 92,000円(全12回) ※分割も可 |
その他費用 | 小学生以上みせるばやお入館料:年間200円 |
定員 | 10名 |
手話教室おしらせ
お問合せ・お申込み
手話通訳養成コースに興味のある方、説明会・プレ講座に参加されたい方、
ご質問などがある方、どなたでもご連絡ください。